結婚式の二次会ではゲームをするのが通例になってきています。
このゲームが盛り上がるかどうかが、二次会成功のカギを握っています。
では、ゲームが盛り上がるにはどうしたらよいでしょうか。それは「景品」によります。
まず、参加人数に対して、何人が景品をもらえるかを決めます。人数に対して、15~20%程度がちょうどよいでしょう。
もらえる人が多すぎると、その分、経費を割けませんのでの内容が粗末になってしまいます。
一方、もらえる人が少なすぎると、一部の人だけがうれしい会になってしまい、しらける感じも出てしまいます。
この辺りで経費と数量の調整を行います。また、目玉商品は必ず必要です。しかも一つではダメです。
目玉は複数ほしい所です。
なぜなら、目玉を1つにした場合、その1つが誰かの手に渡った瞬間、一気に盛り下がってしまいます。
盛り上がるのは、最後まで目玉が残ることです。なるべくこの確率を上げておく必要があります。
つまり、会の盛り上げ=成功は、最後までよい景品がもらえるのではないかという期待感があるということです。景品のバランスをよく検討しましょう。
二次会の景品選びは考えれば考えるほど難しいものです。
ただコツとしては、自分が仮に参加するものとして、もしくは過去に他人の結婚式の二次会に参加した時に、ビンゴゲーム等で何を貰って興ざめしたのかを思い出してみるとハズす確率は低くなるのです。
たとえば100円ショップで買えるような景品ならば、貰った相手がどう感じるかと想像すると簡単ですよね。
また2人の仲睦まじい写真やキャラクターをフィーチャーした景品ならば、はっきりいって食傷感が強まるだけとなります。
広く全員に適度に楽しんでもらうならば、数百円程度のものでも面白い商品はたくさんあります。
たとえばおしゃれアイテムとしても人気のある輸入ビールや海外の飲料水など、そこらへんのスーパーやコンビニで入手できないものであれば珍しさも手伝い楽しくなるのでおススメですし、他愛のないものであったとしても箱の包装にこだわりを加えて開けるまで分からないようにすると、ワクワク感が高まるので面白いのです。
◎2024/12/09
情報を更新しました。
>二次会の景品選びにはサイズに注意!成功するためのポイントとコツ
>二次会の景品にはどのくらいの予算のものを用意すべきか
>二次会の景品を考える際、男女どちらも喜ぶものにするべきか
>二次会の景品には食べ物など好き嫌いがある物は避けるべきか
>二次会の景品で場が盛り上がる物にはどのようなものがあるか
◎2024/2/1
情報を更新しました。
>二次会を盛り上げる!選りすぐりの豪華景品の魅力
>世代を超えて楽しむ二次会の景品
>二次会の景品選びで話題沸騰!充実のアイデア集
>盛り上がる二次会にするための景品選びの成功の秘訣
>二次会の景品選定・予算から決めるポイント
◎2023/04/03
情報を更新しました。
>女性がいるなら二次会の景品に生理衛生品が喜ばれる
>二次会の景品は性別を問わないものがおすすめ!下着にするメリットは?
>二次会で開催される大会の景品には便利グッズを
>二次会の景品には重宝するコースターが喜ばれる
>二次会のビンゴ大会に女子向けの景品を用意しておこう
◎2022/6/10
情報を更新しました。
>二次会の景品で盛り上がるもらって嬉しい調理家電
>二次会で使用するための大人向け景品を選ぶなら
>結婚式の二次会招待客への景品は通販サイトで
>二次会の景品に男性化粧品が人気になっている背景
>二次会の景品でアウトドアグッズが喜ばれる心理
◎2017/11/27
男性ウケする二次会の景品
の情報を更新しました。
◎2017/9/28
景品があった方がいい理由
の情報を更新しました。
◎2017/7/31
喜ばれる景品の条件
の情報を更新しました。
◎2017/5/9
二次会の成功は景品が決める
の情報を更新しました。
◎2017/2/7
ビンゴの景品に困ったら
の情報を更新しました。
copyright (C) 2017 二次会景品に悩んだら all rights reserved.